TRXトレーニングとは・・・
TRXサスペンショントレーナーを用いて行う、重力と自重を活用するトレーニング方法です。
トレーニング強度の幅が広く身体や足の位置、体幹の角度を変えるだけで、簡単に負荷を重くしたり、軽くしたりすることが出来ます。そのため、本格的に鍛えたい方だけでなく、トレーニング経験がない方や筋力が弱い方でも安心して取り組めます。
数百種類のトレーニングプログラムがあり、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、体幹の安定性など、あらゆる要素を鍛えることが可能です。
また、トップスポーツチームやアスリート、米国では軍隊の全部隊で採用されています。
TRXトレーニングの特徴


TRXトレーニングは、常に不安定な状態で行うので、バランスを取りながら全身を使うトレーニングになります。
バランス力という神経系のトレーニングにもなり、あらゆるスポーツの基本となるバランス力+筋力向上が見込まれます。
また全身の筋肉にバランスよく負荷をかけることが出来るので、スポーツパフォーマンスの向上だけでなく、ダイエット、リハビリ目的など、様々な目的に合ったトレーニングを行うことが出来ます。
負荷も簡単に調節できますので、加圧トレーニングと組み合わせることで素晴らしいトレーニング効果が期待できます。
TRXトレーニングの効果

効果1:全身運動による脂肪燃焼
トレーニングが初めての方からアスリートの方まで、トレーニングの負荷を自由自在に変える事が出来るので、運動能力に関係なく誰にでも効果的なトレーニングが可能です。
全身運動をする事で、脂肪燃焼が期待できますので、ダイエットにも非常に効果的です。
またTRXトレーニングは自重の範囲内で負荷をかけるため、筋肉だけが無駄に大きくなりにくく、効率よく身体が引き締まる効果が期待でき、理想的な身体を目指せます。
効果2:体幹が強化し、姿勢が改善する
TRXトレーニングは不安定な状態で行うため、体幹を強くする効果を得ることができます。
体幹の強化は運動パフォーマンスの向上だけでなく、日常生活での基礎運動能力の向上にも期待できます。
また、猫背や反り腰などの不良姿勢にも弱ってしまった体幹の筋肉を鍛えることで美しい姿勢へと導きます。
効果3:身体の柔軟性アップ
TRXトレーニングはあらゆる動きに対応できるトレーニングなので、スポーツする上で重要な関節可動域が広くなり身体が柔軟になることが期待できます。
関節可動域が広がる事により、筋肉の使える幅が広がりパフォーマンスの向上に繋がり、ケガの予防にもなります。
トレーニングメニューはこちら
\詳しくはこちら/
\詳しくはこちら/
\詳しくはこちら/