『アロマデヒューザー』
ここ最近風が冷たくなり、
冬到来といった感じです。
マンションは冬場は暖かいと聞きますが、
受付に必須の足元ミニヒーターにエアコンで暖をとっています。
心地よい空間づくりの為、
二台ともフル稼働させています(^_^)
気温、湿度良好。ツリーの飾り付け良好
(
音楽なんかもかえたりしました(*^^*)
そこで心地よい空間づくり…。まだ、足りない…。
開業祝いで知人から頂いた
『アロマデヒューザー』
アロマとトレーニングの関係性
実はアロマとトレーニングは、
密接な関係にあるのです。
欧米やプロ選手の中では
すでに当たり前のようにアロマは導入され
日本で有名なのはJリーグで使用されており、
海外フランスでは病院の治療にも用いられているほど、
日本の病院では科学的裏付けがないなどの理由で、
アロマとルームフレグランス
ここで大事なのが、アロマとルームフレグランスでは、効果は全く違います。
アロマは100%
ルームフレグランスは、
アロマのような身体への効果はありません。
アロマ、アロマと書かせていただきましたが、
アロマセラピーの概要をいれておきます。
~アロマセラピーとは~
植物の香りを使って心身の不調を癒し、
香りの拡散・
人間本来の身体能力を高めながら心身を正常な状態に戻していく
自
アロマセラピーに用いられる精油には、
ケガや打撲・
また、
運動後のクールダウンに用いる事で、
効果はアロマの種類によって様々のようです。
リラックスや治癒の向上と魅力的な作用もありますが、
ひさい整骨院はやはりトレーニングの効果をあげてくれるアロマオイルをチ
☆レモングラス
筋肉の可動性を高める。乳酸の排泄促進、血行の促進。
☆ローズマリー
全身の機能活性化。循環器系強壮による血行促進、
空気清浄器が二台ともフル稼働中なので、
レモングラスの爽やかな香りとローズマリーのスーとした香りの中
、より良いトレーニングを受けていただけたら幸いです(*^^